UnityのプロジェクトをGithub経由でCIするプロジェクトを見つけてしまったhttps://t.co/OGPHrqIVWuhttps://t.co/OwKQEkzv6Q
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) December 26, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
UnityのプロジェクトをGithub経由でCIするプロジェクトを見つけてしまったhttps://t.co/OGPHrqIVWuhttps://t.co/OwKQEkzv6Q
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) December 26, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
しごとしてしまった
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) December 26, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
ちょっと大人っぽくなった…?
楽曲にも期待…。【紹介編】“直感×アルゴリズム♪”3rd Season ティザーPV https://t.co/Bl5nQdBXUy @YouTubeより
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) December 26, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
そういえば今日はオヤツつくりました pic.twitter.com/hZaS3KnKt2
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 25, 2020
音響学会の原稿書いてたら
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 25, 2020
ナウシカリアタイしそびれた
漫画版でも読み直すか・・・
息してます
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
いやー
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
ちょっと寝ている間にTwitterが大変なことになっていたらしい…しかもこういう時に限ってCaptchaに正解がない…手が震えた… pic.twitter.com/Eqm6IEpgdq
左のライオンは凝視しちゃいかんやつかなと…大きすぎますよね…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
あらすじ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
– Twitter歴11年以上
– 土日はあまりTwitterしない
– 爆睡を決め込んでいた
– APIで星の写真を投稿している
– なぜかbot扱いでロック(寝てた)
– ケイロさんがDiscordで教えてくれた感謝
– Captchaが難問
– 画像投稿できなかった
– みんなお待たせ!
– 初期チュートリアル始まる
↑イマココ
東京949人かあ…年内に1000人超えると思ったけどこれはR=1.2-1.3ぐらいいってそう…。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
学校が休みになって勢いが収まるといいけど、このままだと「普段会わない人」との接合が起きて「ああ、あの日に対策しておかなかったからこんな悲しいことになった」っていう境界になるのかも。#ひきこもろうか https://t.co/c9sFhI8dT5
Twitter初心者がTwitterの信用を得るために必要な行動
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
– 無垢なつぶやき
– 非画像投稿
– 非リンク含む投稿
– 非引用ツイート
– 他者へのリプライだめ
– 政治主張などは避ける
えっ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
無事…ではなさそう
生きててよかったです…
携帯で文字打てるのは不幸中の幸いですね…
フードロスと戦うサイトがたくさん紹介されており思わぬ良スレ https://t.co/uIlwBTUoPe
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
進捗が出る出ないよりも
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
出たことを書けないのは
それなりに辛いことではあるよね
最近、次男氏のFF知識が上がってきて
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
特にFF1〜3については
親より詳しくなってしまった
なおFC互換機と
リメイク版の知識があるので
もう勝てる気がしない
かつて妻からもらったプレゼントで一番ありがたかったのは大学院博士への復学を許してくれたことです。その後の生活苦はありましたが、ちゃんと海外にも出て、二人の子供を授かりました。煌めきも夢もある温度も4℃どころではない温かい日々です(まいにち大変ですが)。 https://t.co/ARhJZjLw7a
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
おめでとうございます🎉
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
さらなる飛躍の年になります様に!
自分は学問への目覚めが遅く、実家の支援も太くなかったのですが、自費だけで学費を出し続けて学び続けて、妻の理解があって、今では(サラリーに頼らなくても)子供らの学費出しながら数年生きていけるぐらいの資産と運用能力があるので、若い時の苦労と支援は大事だなあと思います。投資した妻が賢い。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
なおこれから40代になる人々におすすめな考え方なのですが「サラリーに頼った生活設計をしない」というのはとても大事かなと思います。もちろん給与はありがたいし生活の基盤になるのですが、世の中は変化が大きいので給与に仕事を支配されたり、思考や判断、尊厳や学びを支配されるのは危ないです。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
#食レポ#東京ヴィーガン餃子
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
やいてみたよ https://t.co/1Fjody7w3J pic.twitter.com/FZGKJh4WeW
雇い主は「最適なパフォーマンスで頑張ってほしい」と考えてLTVを制御します。同じシステムは全ての従業員には一致しません。仕事を休んで学んだ方がよりパフォーマンスを活かせる可能性もあるのです。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
この年末年始は生涯のパートナーとご自身ご家族の人生を良くするための作戦会議に使ってください。
自家経済はデジタルではなく、なだらかな変化をします。会社を辞めるとか自営業になるとか投資を始めるとか、極端な方法ではなく「こうなりたい/こうあるべき」に向けて変化していくべきです。いま20代30代の方が10年かけてどんな家庭と経済でどんな暮らしをしたいのか、考えるいい機会と思います。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
給与に依存した生活設計をした挙句に「こんなダメな俺にしたのは会社が悪い!」と思うのは(事実かもしれないけど)残念なことで、日々の糧から少しでも削れるものは削って「方向を変えていく努力」をしたかどうかなんじゃないかなと。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
新聞配達少年時代、毎日パチンコ打つしかない先輩を見て学んだ事。
ポスドク時代もめちゃ貧乏で、学術振興会の海外特別研究員のあたりで学んだ事として、だいたい年間500万ぐらいもらえれば世界のほとんどの地域で家族と自分を養って(借金返しながら)生きていけるということ。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
借金なくなったら今度はその余力を(新規借金組まずに)資産を増やす方向に持っていけばいい。
東京ヴィーガン餃子さん @tvg0729
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
先週から全国発送スタートしていてBuy1Get1Freeキャンペーン中だったので60個を購入してみました。
60個で2900円=48円/個でそんなに高いわけではないhttps://t.co/8RsueyKAOE
調理としては普通のチルド冷凍餃子。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
油を引いて冷凍のまま中火、きつね色になったら水を引いて4分弱、さらに2分ほど弱火で仕上げて完成です。
自分はオリーブオイルで作ってみましたが、ガッツリした風味が好きな人は胡麻油とかがいいと思います。 pic.twitter.com/yMHVgIMLk5
肝心のお味の方は…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
「うまーい!」
豚肉どころかニラもニンニクも不使用なのに絶妙な味のバランスとしっかりした食感。もっと野菜餃子とかキャベツ餃子っぽい野菜味を構えていたのですが、優しくもオカズ味あり。ラー油よりはよい醤油を少しつけてお刺身のように子供と一緒にご飯1膳をぺろっと完食。 pic.twitter.com/Cz8iTWyBzf
餃子って自分でも作るのですが、ラビオリ。完全野菜材料もできるけどパンチが弱くなるしバランス間違えると味が偏りすぎるし醤油やラー油で誤魔化すことになる。何もつけなくても単体でおいしい。臭い要素がないし冷凍なので少しづつ使えば子供お昼の弁当で野菜不足を補えるの良いと思います…!
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
気になる原材料と製造場所…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
ホントに肉入ってない…!
アレルギー成分も小麦と大豆とゴマだけ…。
工場は日本の餃子生産ランキング2位の静岡県は浜松市にある浜松餃子のマルマツさんが製造委託されている様子。https://t.co/8tQ1eLLWep pic.twitter.com/9pR1Sj59qj
餃子のニオイは特に気にしないし、菜食主義者でもないよ!という人もダイエットや生活習慣病予防に良いかもしれない。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
糖尿病のステージが進んでいる親にも送ってみよう。年末年始だと特に食が偏るしね…。
#東京ヴィーガン餃子
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
作った人はこんな感じ
さすがWebの作りとかECとかきちんとできていて、GooglePayも使える。
餃子はパケットなのか…確かに
日米を股にかける連続起業家・吉川欣也氏が次に賭けるのはギョーザ——ポストコロナ、東京五輪に照準https://t.co/1spso5cluT
以上、#東京ヴィーガン餃子 の食レポでした。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
ご紹介いただいたのは青山学院大学の宮田先生(@kazuqi )、「1800年続いてひろまった餃子を科学して、1800年後の未来の餃子を提案するというミッションにひかれて」現在こちらのスタートアップを支援していらっしゃるそうです
美味しゅうございました!
20代の未婚の若き獅子に向けて。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
プレゼントをクソみたいに扱うお相手、人間的にはクソですがそれでも好きなら仕方ない、これからも永く共に生きダメ出ししてもらいましょう。一方で腹が立つ相手なら勧めはしません。
実は物をもらって喜ぶ姿よりも、それを身につけてもらって喜ぶ自分が好きなのかも?
スクリプト書こう
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 26, 2020
そういえば今日はオヤツつくりました https://t.co/hZaS3KnKt2
音響学会の原稿書いてたら ナウシカリアタイしそびれた 漫画版でも読み直すか・・・
息してます
いやー ちょっと寝ている間にTwitterが大変なことになっていたらしい…しかもこういう時に限ってCaptchaに正解がない…手が震えた… https://t.co/Eqm6IEpgdq
@fusadra 左のライオンは凝視しちゃいかんやつかなと…大きすぎますよね… in reply to fusadra
あらすじ – Twitter歴11年以上 – 土日はあまりTwitterしない – 爆睡を決め込んでいた – APIで星の写真を投稿している – なぜかbot扱いでロック(寝てた) – ケイロさんがDiscordで教えてくれた感謝… https://t.co/bQ6qemcl67
東京949人かあ…年内に1000人超えると思ったけどこれはR=1.2-1.3ぐらいいってそう…。 学校が休みになって勢いが収まるといいけど、このままだと「普段会わない人」との接合が起きて「ああ、あの日に対策しておかなかったからこん… https://t.co/8Yf4JxPtxt
Twitter初心者がTwitterの信用を得るために必要な行動 – 無垢なつぶやき – 非画像投稿 – 非リンク含む投稿 – 非引用ツイート – 他者へのリプライだめ – 政治主張などは避ける
@FL1NE えっ 無事…ではなさそう 生きててよかったです… 携帯で文字打てるのは不幸中の幸いですね… in reply to FL1NE
フードロスと戦うサイトがたくさん紹介されており思わぬ良スレ https://t.co/uIlwBTUoPe
進捗が出る出ないよりも 出たことを書けないのは それなりに辛いことではあるよね
最近、次男氏のFF知識が上がってきて 特にFF1〜3については 親より詳しくなってしまった なおFC互換機と リメイク版の知識があるので もう勝てる気がしない
かつて妻からもらったプレゼントで一番ありがたかったのは大学院博士への復学を許してくれたことです。その後の生活苦はありましたが、ちゃんと海外にも出て、二人の子供を授かりました。煌めきも夢もある温度も4℃どころではない温かい日々です(… https://t.co/tr9QG07Qhn
@KeiroKamioka おめでとうございます🎉 さらなる飛躍の年になります様に! in reply to KeiroKamioka
自分は学問への目覚めが遅く、実家の支援も太くなかったのですが、自費だけで学費を出し続けて学び続けて、妻の理解があって、今では(サラリーに頼らなくても)子供らの学費出しながら数年生きていけるぐらいの資産と運用能力があるので、若い時の… https://t.co/ctor89i6Eb in reply to o_ob
なおこれから40代になる人々におすすめな考え方なのですが「サラリーに頼った生活設計をしない」というのはとても大事かなと思います。もちろん給与はありがたいし生活の基盤になるのですが、世の中は変化が大きいので給与に仕事を支配されたり、思考や判断、尊厳や学びを支配されるのは危ないです。 in reply to o_ob
#食レポ #東京ヴィーガン餃子 やいてみたよ https://t.co/1Fjody7w3J https://t.co/FZGKJh4WeW
雇い主は「最適なパフォーマンスで頑張ってほしい」と考えてLTVを制御します。同じシステムは全ての従業員には一致しません。仕事を休んで学んだ方がよりパフォーマンスを活かせる可能性もあるのです。 この年末年始は生涯のパートナーとご自身… https://t.co/AXANyHXNqa in reply to o_ob
自家経済はデジタルではなく、なだらかな変化をします。会社を辞めるとか自営業になるとか投資を始めるとか、極端な方法ではなく「こうなりたい/こうあるべき」に向けて変化していくべきです。いま20代30代の方が10年かけてどんな家庭と経済… https://t.co/06bQlrvc5Y in reply to o_ob
給与に依存した生活設計をした挙句に「こんなダメな俺にしたのは会社が悪い!」と思うのは(事実かもしれないけど)残念なことで、日々の糧から少しでも削れるものは削って「方向を変えていく努力」をしたかどうかなんじゃないかなと。 新聞配達… https://t.co/ozeWPcIkzY in reply to o_ob
ポスドク時代もめちゃ貧乏で、学術振興会の海外特別研究員のあたりで学んだ事として、だいたい年間500万ぐらいもらえれば世界のほとんどの地域で家族と自分を養って(借金返しながら)生きていけるということ。 借金なくなったら今度はその余力… https://t.co/qTES0BrMfS in reply to o_ob
東京ヴィーガン餃子さん @tvg0729 先週から全国発送スタートしていてBuy1Get1Freeキャンペーン中だったので60個を購入してみました。 60個で2900円=48円/個でそんなに高いわけではない https://t.co/8RsueyKAOE in reply to o_ob
調理としては普通のチルド冷凍餃子。 油を引いて冷凍のまま中火、きつね色になったら水を引いて4分弱、さらに2分ほど弱火で仕上げて完成です。 自分はオリーブオイルで作ってみましたが、ガッツリした風味が好きな人は胡麻油とかがいいと思いま… https://t.co/11dwAYUGjz in reply to o_ob
肝心のお味の方は… 「うまーい!」 豚肉どころかニラもニンニクも不使用なのに絶妙な味のバランスとしっかりした食感。もっと野菜餃子とかキャベツ餃子っぽい野菜味を構えていたのですが、優しくもオカズ味あり。ラー油よりはよい醤油を少しつけ… https://t.co/8DK6VU47QF in reply to o_ob
餃子って自分でも作るのですが、ラビオリ。完全野菜材料もできるけどパンチが弱くなるしバランス間違えると味が偏りすぎるし醤油やラー油で誤魔化すことになる。何もつけなくても単体でおいしい。臭い要素がないし冷凍なので少しづつ使えば子供お昼の弁当で野菜不足を補えるの良いと思います…! in reply to o_ob
気になる原材料と製造場所… ホントに肉入ってない…! アレルギー成分も小麦と大豆とゴマだけ…。 工場は日本の餃子生産ランキング2位の静岡県は浜松市にある浜松餃子のマルマツさんが製造委託されている様子。… https://t.co/nCw4it6lWQ in reply to o_ob
餃子のニオイは特に気にしないし、菜食主義者でもないよ!という人もダイエットや生活習慣病予防に良いかもしれない。 糖尿病のステージが進んでいる親にも送ってみよう。年末年始だと特に食が偏るしね…。 in reply to o_ob
#東京ヴィーガン餃子 作った人はこんな感じ さすがWebの作りとかECとかきちんとできていて、GooglePayも使える。 餃子はパケットなのか…確かに 日米を股にかける連続起業家・吉川欣也氏が次に賭けるのはギョーザ——ポストコ… https://t.co/xWXi6lfvW1 in reply to o_ob
以上、#東京ヴィーガン餃子 の食レポでした。 ご紹介いただいたのは青山学院大学の宮田先生(@kazuqi )、「1800年続いてひろまった餃子を科学して、1800年後の未来の餃子を提案するというミッションにひかれて」現在こちらのス… https://t.co/55RA5hruHU in reply to o_ob
20代の未婚の若き獅子に向けて。 プレゼントをクソみたいに扱うお相手、人間的にはクソですがそれでも好きなら仕方ない、これからも永く共に生きダメ出ししてもらいましょう。一方で腹が立つ相手なら勧めはしません。 実は物をもらって喜ぶ姿よ… https://t.co/oxnPEdanih in reply to o_ob
@ShogoShimboVR スクリプト書こう in reply to ShogoShimboVR
20代の未婚の若き獅子に向けて。
プレゼントをクソみたいに扱うお相手、人間的にはクソですがそれでも好きなら仕方ない、これからも永く共に生きダメ出ししてもらいましょう。一方で腹が立つ相手なら勧めはしません。
実は物をもらって喜ぶ姿よりも、それを身につけてもらって喜ぶ自分が好きなのかも?— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) December 26, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
以上、#東京ヴィーガン餃子 の食レポでした。
ご紹介いただいたのは青山学院大学の宮田先生(@kazuqi )、「1800年続いてひろまった餃子を科学して、1800年後の未来の餃子を提案するというミッションにひかれて」現在こちらのスタートアップを支援していらっしゃるそうです美味しゅうございました!
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) December 26, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
#東京ヴィーガン餃子
作った人はこんな感じ
さすがWebの作りとかECとかきちんとできていて、GooglePayも使える。
餃子はパケットなのか…確かに日米を股にかける連続起業家・吉川欣也氏が次に賭けるのはギョーザ——ポストコロナ、東京五輪に照準https://t.co/1spso5cluT
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) December 26, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
餃子のニオイは特に気にしないし、菜食主義者でもないよ!という人もダイエットや生活習慣病予防に良いかもしれない。
糖尿病のステージが進んでいる親にも送ってみよう。年末年始だと特に食が偏るしね…。
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) December 26, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
気になる原材料と製造場所…
ホントに肉入ってない…!
アレルギー成分も小麦と大豆とゴマだけ…。工場は日本の餃子生産ランキング2位の静岡県は浜松市にある浜松餃子のマルマツさんが製造委託されている様子。https://t.co/8tQ1eLLWep pic.twitter.com/9pR1Sj59qj
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) December 26, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
餃子って自分でも作るのですが、ラビオリ。完全野菜材料もできるけどパンチが弱くなるしバランス間違えると味が偏りすぎるし醤油やラー油で誤魔化すことになる。何もつけなくても単体でおいしい。臭い要素がないし冷凍なので少しづつ使えば子供お昼の弁当で野菜不足を補えるの良いと思います…!
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) December 26, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob